スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アクアのお話し
アクアが納車され間も無く2ヶ月になります。

LEDヘッドライトにすると中が黒く塗られてて、ちょっと引き締まっていいかんじです。
ライトのすぐしたのひし形の一枚張り付いた様になってる所はヘッドライトウォッシャーが出てくるところです
LEDヘッドライトをチョイスすると自動的に付いてきます。
何でも温度が低いので雪が解けないから洗い流す為のようです
かなりの勢いで飛び散るので、必ず汚れるので晴れた日には使わない方がいいと言われましたw
普段は嫁使いなんで私の乗るのは終末だけ、、、
そんな状態ではありますが、少し日も経ったので状況をw
納車直ぐはハイブリッドを意識したり、せずに普通に走ったりと色々試しましたw
そうすると、あたりまえですが燃費にかなりの差が出ます。
最高では40Km/Lを超える数値を叩き出す事も有ります。
あっその前にアクアの燃費計について少し説明をと思うのですがマニュアルを読まない性分でして
納車以来ひらいてません、ですのでほんの一部になりますw
アクアの燃費計には生涯燃費がありません、、、
最初はODOがそれと思ってました
なのにやたらと変動するし、スタートじは0からのスタート、、、
おかしいと思いネットでごそごそ
ありました、ODOは乗った際にシステム起動してからの平均燃費です
要はエンジン切ると(性格にはシステムw)リセットされます。
距離とかは普通と同じですよw
じゃ~累計燃費はといいますと、トリップ1,2で見ます
ですから生涯燃費が知りたい場合はトリップ2を永久にリセットし無いでおく必要がある。
生涯燃費はあんまり意味ないかもしれ無いけど、、、
もそもそ触ってると残りの走行可能距離や瞬間燃費なんかはあります。
トリップの方はリセットするまでの累計が表示されますのでこちらの方が実態に近いと思います
それで我が家のアクアはトリップ2をリセットせずにおいてますが、嫁が触ってリセットされるのも
時間の問題かとおもいます。。。。
給油での満タン方式で計算してみたかったので、嫁に給油の時にトリップ1をリセットしてくれと説
明しましたが危なげな状態でしたから、、、、何でも確認しないで長押しするww
ハンドル部分に操作スイッチがあるので簡単に出来てしまうのですよね。。。。
今のところいろいろと試しながらの走行で燃費が安定していないですけど、嫁の運転に乗ってる時に
0からのスタートのODOで見てますと、初めの頃のEV走行を意識して走ってた時より、何も気にせず
に入ってるほうが燃費があがってます。
0から始まるのですが国道に出るまでに28km/lぐらいになります。
国道がスムーズに流れてると28ぐらいをキープしてます。
納車当時は19~21程度だったから、余りエコ走行を意識しすぎずにメーターの赤いパワーゾーンまで
踏み込んで早いとこ流れに乗せたほうがいいみたいです
その後もアクセルを一旦離して踏みなおすEVモードもそれほど意識してない様子で走ってますがそこ
そこ伸びて30km/lを超える場面も多々あります
このあたりは道の混み具合にもよりますけどね、、、
とろとろ走るのでなくそれなりに走って、あともう少しだけEVモードを意識すれば30超えも出来そ
うに思えます。
また次の機会には走行性能を書ければと思いますが、、、走りを求める車でないですからねww


LEDヘッドライトにすると中が黒く塗られてて、ちょっと引き締まっていいかんじです。
ライトのすぐしたのひし形の一枚張り付いた様になってる所はヘッドライトウォッシャーが出てくるところです
LEDヘッドライトをチョイスすると自動的に付いてきます。
何でも温度が低いので雪が解けないから洗い流す為のようです
かなりの勢いで飛び散るので、必ず汚れるので晴れた日には使わない方がいいと言われましたw
普段は嫁使いなんで私の乗るのは終末だけ、、、
そんな状態ではありますが、少し日も経ったので状況をw
納車直ぐはハイブリッドを意識したり、せずに普通に走ったりと色々試しましたw
そうすると、あたりまえですが燃費にかなりの差が出ます。
最高では40Km/Lを超える数値を叩き出す事も有ります。
あっその前にアクアの燃費計について少し説明をと思うのですがマニュアルを読まない性分でして
納車以来ひらいてません、ですのでほんの一部になりますw
アクアの燃費計には生涯燃費がありません、、、
最初はODOがそれと思ってました
なのにやたらと変動するし、スタートじは0からのスタート、、、
おかしいと思いネットでごそごそ
ありました、ODOは乗った際にシステム起動してからの平均燃費です
要はエンジン切ると(性格にはシステムw)リセットされます。
距離とかは普通と同じですよw
じゃ~累計燃費はといいますと、トリップ1,2で見ます
ですから生涯燃費が知りたい場合はトリップ2を永久にリセットし無いでおく必要がある。
生涯燃費はあんまり意味ないかもしれ無いけど、、、
もそもそ触ってると残りの走行可能距離や瞬間燃費なんかはあります。
トリップの方はリセットするまでの累計が表示されますのでこちらの方が実態に近いと思います
それで我が家のアクアはトリップ2をリセットせずにおいてますが、嫁が触ってリセットされるのも
時間の問題かとおもいます。。。。
給油での満タン方式で計算してみたかったので、嫁に給油の時にトリップ1をリセットしてくれと説
明しましたが危なげな状態でしたから、、、、何でも確認しないで長押しするww
ハンドル部分に操作スイッチがあるので簡単に出来てしまうのですよね。。。。
今のところいろいろと試しながらの走行で燃費が安定していないですけど、嫁の運転に乗ってる時に
0からのスタートのODOで見てますと、初めの頃のEV走行を意識して走ってた時より、何も気にせず
に入ってるほうが燃費があがってます。
0から始まるのですが国道に出るまでに28km/lぐらいになります。
国道がスムーズに流れてると28ぐらいをキープしてます。
納車当時は19~21程度だったから、余りエコ走行を意識しすぎずにメーターの赤いパワーゾーンまで
踏み込んで早いとこ流れに乗せたほうがいいみたいです
その後もアクセルを一旦離して踏みなおすEVモードもそれほど意識してない様子で走ってますがそこ
そこ伸びて30km/lを超える場面も多々あります
このあたりは道の混み具合にもよりますけどね、、、
とろとろ走るのでなくそれなりに走って、あともう少しだけEVモードを意識すれば30超えも出来そ
うに思えます。
また次の機会には走行性能を書ければと思いますが、、、走りを求める車でないですからねww

スポンサーサイト